SSブログ
遺伝(モルフ) ブログトップ

最終回 対立性遺伝子 [遺伝(モルフ)]

さて最終回です


最後にお勉強するのは

対立性遺伝子



どういうものかというと・・・


ウィキペディアによると

  ↓ こちらの黄色い枠に囲まれた部分ですが飛ばしてくれてOK

多くの真核生物は、両親から配偶子を通してそれぞれ 1 セットのゲノムを受け取ることによって、計2セットのゲノムを持つ。これはすなわち、各個体はそれぞれの遺伝子座について、2個の遺伝子を持っていることを意味する。このとき、同じ遺伝子座を占める個々の遺伝子を対立遺伝子と呼ぶ。また、両親から同じ対立遺伝子を引き継いだ状態をホモ接合、異なる対立遺伝子を引き継いだ状態をヘテロ接合と呼ぶ。ホモ接合の個体はホモ接合体、ヘテロ接合の個体はヘテロ接合体である。

対立遺伝子のうち、野生集団の多くが持つものを野生型遺伝子 (wildtype gene) と呼ぶことがある。野生型遺伝子は、その遺伝子の正常な状態であり、本来の機能を有していると考えられる。一方で、野生型遺伝子でない他の対立遺伝子は、野生型遺伝子の変異であると捉えることが出来る。つまり、野生型遺伝子に変異が生じることにより対立遺伝子が生じるのである。

対立遺伝子の分類[編集]

対立遺伝子の分類法はいくつか知られているが、いずれも、野生型遺伝子と比較したときの遺伝子活性の違いに着目したものである。最も古くから使われ、広く浸透しているものにMullerによる分類がある。Mullerは、ショウジョウバエを用いた遺伝学的解析の結果から、対立遺伝子を1)完全に遺伝子の活性を失った対立遺伝子であるアモルフ(amorph) 、2)部分的に遺伝子活性を失ったハイポモルフ(hypomorph) 、3)遺伝子活性が上昇したハイパーモルフ、4)野生型の機能を妨げるように働く アンチモルフ (antimorph) 、5)新たな機能を獲得した ネオモルフ (neomorph) に分類しており、この分類法は今でも遺伝学の多くの場面で使われている。対立遺伝子の分類は遺伝学位的解析による野生型遺伝子との比較にもとづくものであるが、これは個々の遺伝子に生じた変異の分類に他ならないことから、上記の名称はそのまま変異そのものの種類を表すときにも使われる。近年では、遺伝子産物の分子活性に着目した、機能欠失型対立遺伝子 (loss of function allele) あるいは機能獲得型対立遺伝子(gain of function allele) という、より簡便な分類もよく使われる。これは本来は遺伝子産物に見られる変異(機能欠失型変異あるいは機能獲得型変異)についての記述であったものが、対立遺伝子の分類に応用されるようになったものである。

遺伝子型と表現型[編集]

個体がもつ対立遺伝子の組合せを遺伝子型 (genotype) と呼ぶ。これに対して、見かけ上現れる形質を表現型 (phenotype) と呼ぶ。対立遺伝子は、野生型対立遺伝子とのヘテロ接合体の表現型にしたがって、優性対立遺伝子あるいは劣性対立遺伝子に分けることが出来る(多くの高校教科書に現れる半優性という言葉は実際にはあまり使われず、優性の一形態として解釈される)。ある対立対立遺伝子と野生型対立遺伝子とのヘテロ接合体が、野生型対立遺伝子のホモ接合体とは異なる表現型を示すとき、この対立遺伝子を優性対立遺伝子と呼ぶことがある。同様に、野生型対立遺伝子とのヘテロ接合体が野生型と同じ表現型を示すものは劣性対立遺伝子である。しかしながら、優性と劣性の違いは、観察対象とする表現型により異なるため、絶対的な分類ではない。例えば、ショウジョウバエのNotch変異は、野生型対立遺伝子とのヘテロ接合において翅の形態異常(翅の縁の一部が鋸状に欠ける)を示し、ホモ接合は胚性致死を引き起こすが、この場合、翅の形態異常の表現型は優性であるが、胚性致死は劣性である。旧教育課程では、メンデルの法則の一つとして「優性の法則」が教えられていたが(新課程ではなくなっている)、上記の通り、表現型における対立遺伝子の優性・劣性の区別は非常に曖昧なものであり、他の先進国の生物教育では扱われない。

[編集]

メンデルによる『雑種植物の研究』に登場するエンドウマメを例にとれば、マメつる長さしわの有無、といった形質に対応する遺伝子座が存在し、最後のものに関しては「しわが有る」あるいは「しわが無い」に対応する遺伝子が存在する。この二つの遺伝子は対立遺伝子の関係にあるといえる。

ヒトのアルコール代謝経路ではALDH2というアルデヒドデヒドロゲナーゼが重要な働きをしている。ALDH2にはALDH2*1とALDH2*2が存在することが知られており、その違いは第12染色体にあるALDH2遺伝子のエクソン12の変異に由来している。487番目のアミノ酸コドンがGAA(グルタミン酸)ならALDH2*1ができ、AAA(リシン)ではALDH2*2が作られる。 すなわち、ALDH2遺伝子にはALDH2*1とALDH2*2の2種類の対立遺伝子があることになる。ALDH2*1対立遺伝子から作られる酵素は活性が高く、俗にに強い遺伝子と呼ばれている。ALDH2*2は活性が弱いため、この対立遺伝子を両親から受け継いだ人(ALDH2*2のホモ接合型)は非常にアルコールに弱くなる。

一方、ヒトのアルデヒド脱水素酵素としてはALDH1も知られているが、ALDH1は第9染色体にあり、第12染色体にあるALDH2とは遺伝子座が異なっている。このため、ALDH1とALDH2との関係は対立遺伝子とは呼ばれない。



だそうです

わかりましたか?

ほぼ100%の割合で頭が混乱すると思います


メンデル?! 誰やねん。

そもそも

ヘンゼルとグレーテルの話ですら忘れたわい!

金なら1枚、銀なら5枚はエンジェルマークだし・・・


ほかの人のブログを拝見させてもらいましたが、

このウィキを喝采したものだったり・・・

わかんねーよ。

これが本音でしょうね。


では、んーみんが簡単にいいましょう


一般的にいわれる

突然変異

ってやつです 以上!(ま。細かいことは気にするな!)


本来なら、特徴の色の色素が強調されるのが普通なんだけど、

今まで習ったなかに

スーパー体が真っ白い蛇ちゃんになったやつあったでしょ。

(密かに入れておきましたw)



例えば

イエローベリー などは もともと黄色と黒い色素で構成してる のに 

スーパー体は アイボリーって言う 色素なくなっちゃいましたみたいな・・・


同じように、 バターも例であったね。 真っ白なブルーアイリューシになっちゃいました~


アルビノなんかも実はそう。 黒い色素なくなっちゃいました~ っていう


突然変異(色素がなくなっちゃうやつ)なんです。



その色素がなくなっちゃう遺伝子を対立性遺伝っていうわけ。


でね。いくつか似たような仲間のグループがあってね



イエローベリーコンプレックス

 イエローベリー、ゴブリン、スパーク、グラベル、スペクターなど

 これらは黒と黄色多少は残るけど、ほぼ白っぽくなります

 

 下の写真は 

 イエローベリー × イエローベリー を掛け合わせた場合で

 アイボリー という淡黄色な白蛇(頭だけは茶色が残るようです)

  Ivory.jpg


 また下の写真は

 イエローベリー × スパーク を掛け合わせた場合

 プーマ という、想像もできない柄の黄色い子だったり・・・

 0422puma.jpg

 

 デイブスペクターやスパークプラグは別物ですご注意を。


 


ブルーアイリューシコンプレックス

 モハベ、バター、レッサー、ファントム、バンブー、モカ、ミスティックなど

 これらは 青目の真っ白になります


 バター × バター の掛け合わせが

 一番白くなると、言われていますね。

 それと、必ずしも青目か?っていうと 

 黒目(眼球は赤)って場合も多々見られます。

  blueeye.jpg



ブラックアイリューシコンプレックス

 バニラ、サルファー、ファイア、フレイム、レモンバックなど

 これらは 黒目の真っ白になります

  superfire.jpg 

 ファイナルファンタジーの魔法唱えてるみたいになってきましたね。

 関係ないけど

 目が乾く~ のはドライアイ

 バーチャルユーチューバ― は キズナアイ 


アルビノコンプレックス

 アルビノ、キャンディー、トフィーなど 

 これらは黒がない 黄色と淡い白系になります

 albino.jpg

 キャンディーとキャンディーを掛け合わせれば キャンディーキャンディ

 ・・・これは危険(タブー)な掛け合わせ 

 (意味わからなかった人は、勉強不足のようだから、劣性遺伝子に戻りましょう)

 ヘテロキャンディーと(ヘテロ)キャンディー

 (最低でも片方はヘテロ体でね)で 

 キャンディーノ(キャンディーキャンディー)だぉ

 丘の上の王子さまは・・・ギルバートさんだったっけ?


エイトボールコンプレックス

 シナモン、ブラックパステル、ヘテロレットアザンなど

 これらは 黒系の色になります

  supercinnamon.jpg

 ビリヤードの8番のボールの色が黒だから・・・ 安易すぎる

 一時期流行ったけど、今は見かけなくなったね。

 っていうかさ。どう見てもエイトボールというより

   にしか見えないんだよな~(んーみんの独り言)


他にもいくつか(パステルだったり、スパイダーだったり・・・)

コンプレックスありますが、

パッと見わからない色だったり、

タブーな掛け合わせがまれにありますが

あまり気にすることはないぞよ。





結論

もともと、親とは全く違った色が出ちゃいますよ。

っていう仲間たちのお話でした




以上で遺伝についてのお話は全部おしまい。

わかりやすくやったつもりだったけどわかったかな?

難しかったかな?

ま。これがわからなくても、適当な掛け合わせでも

心配することはないよ! 



どんなモルフになろうが、

生まれてくる子に罪はない!

どんな子でも可愛いはず・・・


これを理解できる人だけが

繁殖してもらいたいものですね。

nice!(0)  コメント(0) 

第4回 劣性遺伝子 [遺伝(モルフ)]

共優性

優性

と  があれば 当然  があるわけで・・・


今日は 劣性 なのですが 何が劣っているの?

別に劣ってるわけではありません。

ただ表に出たくないという単なるシャイな色達なんです。

優 のつぎの 秀 をあげてもいいくらいです。


なので今までは小倉優子でしたが

秀が入る芸能人といえば・・・

今は亡き 西城秀樹 でしょうね。やっぱり。


ですので西城秀樹を例にしてやっていきましょう


一応おさらいです

劣性遺伝               → 2つともがゆうこりん

ヘテロ体(色は出ないが、何かがある) → 1つがゆうこりん

と学びましたね。


今回勉強するのは


その1-1 劣性遺伝子 と ノーマル を掛け合わせる

その1-2 ヘテロ体  と ノーマル を掛け合わせる

その2-1 同じ劣性遺伝子を掛け合わせる

その3-2 同じヘテロ体を掛け合わせる

その4   他の劣性遺伝子を掛け合わせる


この5つ


その1-1 

劣性遺伝子 と ノーマル を掛け合わせる


では

劣性遺伝子の 

秀樹感激っ(秀樹1 秀樹2)と

ノーマル(のーまる1 のーまる2)


掛け合わせましょう


秀樹1 のーまる1 → ノーマルヘテロ秀樹

秀樹1 のーまる2 → ノーマルヘテロ秀樹

秀樹2 のーまる1 → ノーマルヘテロ秀樹

秀樹2 のーまる2 → ノーマルヘテロ秀樹


見た目 100% ノーマルになります。

ただし100%ヘテロ体ですが・・・



その1-2

ヘテロ体とノーマルを掛け合わせる

今度はヘテロ体(秀樹1 のーまる1)


ノーマル(のーまる2 のーまる3)

これらを掛け合わせます


秀樹1   のーまる2  → ヘテロ秀樹

秀樹1   のーまる3  → ヘテロ秀樹

のーまる1 のーまる2  → ノーマル

のーまる1 のーまる3  → ノーマル


この掛け合わせは、俗にいう

もったいない掛け方

半分が、秀樹の素質があるやつですが

見た目 ノーマル100% なんです。

ヘテロで入ってるかどうかは50%の運に任せるしか・・・

ってやつですね。




その2-1

同じ劣性遺伝子を掛け合わせる


秀樹感激っ(秀樹1 秀樹2)

秀樹感激っ(秀樹3 秀樹4)


これの掛け合わせですが

組み合わせは、100%秀樹感激っ色になりますね

ただーし 計算上はそうなのですが

ほぼ100% 死産します

たとえ生まれても 奇形児 です

この組み合わせで掛け合わせはタブーなのです


これのいい例として 遺伝子組み換え大豆

すくすく育って、実も大きくなる そんな劣性遺伝子を

収穫まで待てないから、

遺伝子ごと組み換えちゃえ~と

タブーの組み合わせを強制的に作り上げてしまった結果が・・・

で、出来た大豆が、すくすく育ちました大きくなりました。

ただ~し毒性のある大豆に変化してしまったんです。

超がつく奇形児が出来上がったんです。


この原因って?

って言われると 遺伝が濃すぎるから。 


実際は2個から1個引っ張ってくるわけではなく


(2^n)の中から(2^n)/2を お互い持ってきて・・・

となるので ある数を超えてしまった場合、死滅となるんですな・・・

何言ってるかさっぱり理解できない人は 科学の神秘 とでも思ってください

今のところ劣性にたくさん見られますが、

優性も、共優性も100%奇形にならない とは言い切れないのも科学の神秘ですね。 

うんちが出ないのは単なる便秘ですよ。


その2-2

同じヘテロ体を掛け合わせる

実際は見た目ノーマルでわからないでしょうがヘテロ体


ノーマルヘテロ西城秀樹(秀樹1 のーまる1)

ノーマルヘテロ西城秀樹(秀樹2 のーまる2)


これを掛け合わせてみます


秀樹1   秀樹2   → 秀樹感激っ

秀樹1   のーまる2 → ノーマルヘテロ西城秀樹

のーまる1 秀樹2   → ノーマルヘテロ西城秀樹

のーまる1 のーまる2 → ノーマル


見た目 ノーマルを掛け合わせたのに 

秀樹感激っ色が25%の確率で生まれます

また50%は ヘテロ体になります

 

よくネットで 66%ヘテロアルビノ などと売っているのは

このような掛け合わせをしたら 

見た目ノーマルが75%で生まれてしまうわけでしょ

でも、その75%の中の 2/3=66% はヘテロ体の可能性がありますよっ

として売ってたりするわけです。

運が悪ければ、ど・ノーマルを手にしてしまうということです


神の使いとか言って捕獲禁止の中国地方の白蛇(アオダイショウ)

ですが 白蛇は捕獲禁止ですが、ノーマルは捕まえてもいいそうです

(遺伝知らない人が、作った条例だぬ)

もしその地のオスとメスがいたら 白蛇 が生まれる可能性もあるってことですよ。

逆に考えると、その地のノーマルがいなくなってしまったら

次世代、白蛇は激減しますけどね。


その3

別の劣性遺伝を掛け合わせる


秀樹感激(秀樹1 秀樹2 ・ のーまる1 のーまる2)と

中山秀征(のーまる3 のーまる4 ・ 秀征1 秀征2)の掛け合わせです


秀樹1 のーまる3 のーまる1 秀征1 → ノーマルヘテロ西城秀樹ヘテロ中山秀征 

秀樹1 のーまる3 のーまる1 秀征2 → ノーマルヘテロ西城秀樹ヘテロ中山秀征

    ・

    ・

    ・

秀樹2 のーまる4 のーまる2 秀征2 → ノーマルヘテロ西城秀樹ヘテロ中山秀征


見た目100%ノーマルだけど 次世代は、掛け合わせ次第で

西城秀樹も中山秀征もでるんだよ。

ということになります。


今現在、劣性遺伝の子をお持ちの人は

次世代は ノーマル が出てしまうので

共優性遺伝か優性遺伝の子を掛け合わせるのがいいとされています。


家にも、劣性遺伝子アルビノの徐晃がいますが

一応

徐晃徐晃アイコン.jpgに 共優性遺伝の典韋アイコン.jpg典韋


徐晃(AL1 AL2 のー1 のー2)

典韋(のー3 のー4 YB1  YB2)

という形です

掛け合わせましょう


AL1 のー3 のー1 YB1  → イエローベリーhetアルビノ

AL1 のー3 のー1 YB2  → イエローベリーhetアルビノ

  ・

  ・

  ・

AL2 のー4 のー2 YB2  → イエローベリーhetアルビノ


典韋色100%典韋アイコン.jpg イエローベリーヘテロアルビノ になりますね。


同じように

徐晃徐晃アイコン.jpgに 優性遺伝の厳顔アイコン.jpg厳顔でも


同様に

100%厳顔色厳顔アイコン.jpgの スパイダーヘテロアルビノ

になるんです。


これで、劣性遺伝はおしまいですが

劣性遺伝ってヘテロとして隠れてしまって、意外と少ないんですよ


だから 買うときは、めちゃくちゃ高いんですね。


さて、

これで3つの遺伝子がすべて説明終わりました


さてこの計算を

ネット上でできるのが

最初の講義で教えたモルフサイト。

掛け合わせの計算をわざわざしなくても

モルフを打ち込むだけで

瞬時に結果出てきますよ。


ただ、どういうものかは、こういう説明じゃないと

わからないので、んーみんが面倒だったけど教えたわけさ。



ま。まだ対立性遺伝子が残ってるので

全てが終わったわけではありませんが

おおむね90%はここまでの講義でOKかな。


では。



nice!(0)  コメント(0) 

第3回 優性遺伝子 [遺伝(モルフ)]

共優性遺伝子、理解できましたか?


今日は、優性遺伝子を掛け合わせてみよう

という講義です




共優性遺伝子と同様に


その1 優性遺伝子 と ノーマル  を 掛け合わせてみよう

その2 優性遺伝子 と 優性遺伝子 を掛け合わせてみよう

その3 優性遺伝子 と 優性遺伝子 を掛け合わせてみよう

応用  優性遺伝子 と 共優性遺伝子を掛け合わせてみよう

 

この4つをやってみましょう


その1 優性遺伝子とノーマルを掛け合わせる


またも、 

ノーマルを (のーまる1 のーまる2) とします

優性遺伝子ゆうこりん は?

というと、一つでも、ゆうこりんがあると ゆうこりん色が発色するものなので

(ゆうこりん1 ゆうこりん2)→優性遺伝子ゆうこりんA 

(ゆうこりん3 のーまる4) →優性遺伝子ゆうこりんB

どちらの場合も、ゆうこりん色を発色してることになりますね

じゃ、このヘビちゃん、どっちななんだろ?と言われても

見た目じゃわからない ってのが現状です


まぁとりあえず

ゆうこりんA から ノーマル を掛け合わせてみましょう


ゆうこりん1 のーまる1

ゆうこりん1 のーまる2

ゆうこりん2 のーまる1

ゆうこりん2 のーまる2


この4つですが、 100% ゆうこりん色がうまれるです。

では

ゆうこりんB を 掛け合わせると


ゆうこりん3 のーまる1

ゆうこりん3 のーまる2

のーまる3  のーまる1

のーまる3  のーまる2


こちらは共優性と同じように 50%ゆうこりん色が生まれます


なので、優性遺伝子ゆうこりん と ノーマル を掛け合わせると

100%で出ることもあるけど、

最低50%の割合でゆうこりん色が 生まれますよ。ということになります


その2 

同じ優性遺伝子を掛け合わせてみよう


同じ優性なので

ゆうこりんA(ゆうこりん1 ゆうこりん2)

ゆうこりんB(ゆうこちん3 のーまる1)


ゆうこりんC(ゆうこりん4 ゆうこりん5)

ゆうこりんD(ゆうこりん6 のーまる2)

を掛け合わそうというやつですね


面倒っていうか結果知ってるけど・・・

これも皆さんの為。やっていきましょう 


ゆうこりんAとゆうこりんCの場合


ゆうこりん1 ゆうこりん3

ゆうこりん1 ゆうこりん4

ゆうこりん2 ゆうこりん3

ゆうこりん2 ゆうこりん4


はいはい。果汁100%ゆうこりん色になります


ゆうこりんA(ゆうこりん1 ゆうこりん2) と 

ゆうこりんD(ゆうこりん6 のーまる2)

の場合または

ゆうこりんC と ゆうこりんD →同じ結果になります


ゆうこりん1 ゆうこりん6

ゆうこりん1 のーまる2

ゆうこりん2 ゆうこりん6

ゆうこりん2 のーまる2


これも 100%ゆうこりん色


最後に

ゆうこりんB(ゆうこりん3 のーまる1)と

ゆうこりんD(ゆうこりん6 のーまる2)


ゆうこりん3 ゆうこりん6 → ゆうこりん色

ゆうこりん3 のーまる2  → ゆうこりん色

のーまる1  ゆうこりん6 → ゆうこりん色

のーまる1  のーまる2  → ノーマル


ここだけは ゆうこりん75% と

家の家計とは違う橋の下から拾ってきた子だよ?

っていわれそうなノーマル25%が生まれてきます


結果としては 

同じものを掛け合わせると75%以上はその色が出るけど

まれに出ないこともあるよ。ってことですね


その3

違う優性遺伝子を掛け合わせる


共優性のときのようにこれも別々に考えることになりますが

その1を見ると100%出ちゃう場合もありますね

なので

最悪の場合のみ計算しましょう


ゆうこりん最悪バージョン遺伝子 と

(ゆうこりん のーまる1、のーまる2 のーまる3)

やしろ優最悪バージョン遺伝子

(のーまる4 のーまる5、やしろ優  のーまる6)

この掛け合わせです


ゆうこりん のーまる4 のーまる2 やしろ優  → ゆうこりん色 やしろ優色 

ゆうこりん のーまる4 のーまる2 のーまる6 → ゆうこりん色
ゆうこりん のーまる4 のーまる3 やしろ優  → ゆうこりん色 やしろ優色
ゆうこりん のーまる4 のーまる3 のーまる6 → ゆうこりん色
ゆうこりん のーまる5 のーまる2 やしろ優  → ゆうこりん色 やしろ優色
ゆうこりん のーまる5 のーまる2 のーまる6 → ゆうこりん色 
ゆうこりん のーまる5 のーまる3 やしろ優  → ゆうこりん色 やしろ優色

ゆうこりん のーまる5 のーまる3 のーまる6 →  ノーマル

のーまる1 のーまる4 のーまる2 やしろ優  →        やしろ優色

のーまる1 のーまる4 のーまる2 のーまる6 →  ノーマル

のーまる1 のーまる4 のーまる3 やしろ優  →        やしろ優色

のーまる1 のーまる4 のーまる3 のーまる6 →  ノーマル

のーまる1 のーまる5 のーまる2 やしろ優  →        やしろ優色
のーまる1 のーまる5 のーまる2 のーまる6 →  ノーマル
のーまる1 のーまる5 のーまる3 やしろ優  →        やしろ優色
のーまる1 のーまる5 のーまる3 のーまる6 →  ノーマル


この16パターンが出ますね


2つともの色が出るのが 4/16 = 25%

ゆうこりん色が出るのが 4/16 = 25%

やしろ優 色が出るのが 4/16 = 25%

ノーマル      が 4/16 = 25%

となるわけです。(あくまで最悪としてね)


ではここで

我が家には 優性遺伝子代表として

スパイダーの厳顔厳顔アイコン.jpg

この子の特徴としては 黒じゃない部分が大きくなる という特徴を持ってます

(逆にいうと黒い部分が線のように細くなってしまったので

 丸くなったとき クモの巣みたい ってことでスパイダーという名になった)


他に優性の子が居ないので

そこそこ安価で売ってる シュガーを掛け合わせてみようと思います

シュガーはこんなやつ

sugger.jpg

♪ウェディングベ~~~~~ル

 からかわないでよ~ ウェディングべ~~~~ル

  本気だったのよ~ ウェディングべ~ェ~ェ~ル

   ウェ~~~

     ディ~~~ング 

          ベェェェェ~~ル♪ (懐かっw

この子の特徴は、体の下側が アラスカの岩塩にまぶしてあるように見えます。

だけど 砂糖のほうが可愛らしく感じたのでしょう なので、シュガーです


さて掛け合わすと

最悪

ノーマル     25%

シュガー     25%

スパイダー    25%

シュガースパイダー25%

が出ることが分かりますね


で、この シュガースパイダー ってのがこちら

suggerspider.jpg

上側はスパイダー(黄色はシュガーの遺伝するみたいだぬ)

下側はシュガー(この画像はシュガーだけど、スパイダーの黒線も多少遺伝するらしい)

まぁ可愛い事っ。  やばっシュガーもいいなぁと思ってしまった、んーみん。

 

ここまでで優性遺伝は終わりなのですが・・・


応用


優性 も 共優性 も勉強したので

優性 と 共優性 を掛け合わせてみようと思います


優性代表 厳顔アイコン.jpg スパイダーの厳顔ちゃん


共優性代表 曹洪アイコン.jpg バターの曹洪ちゃん


実はんーみん 来季この2頭を掛け合わせる予定です


厳顔ちゃんは優性なので

(厳顔1 厳顔2 、のーまる1 のーまる2)か    ←これであってほしいと願うほう

(厳顔3 のーまる3、のーまる4 のーまる5)ですね ←最悪のほう

曹洪ちゃんは共優性なので

(のーまる6 のーまる7、曹洪、のーまる8)の1パターン


順に掛け合わせます

最悪の場合25%ずつですが、

願ってるほうだった場合も計算してみますね


厳顔1 のーまる6 のーまる1 曹洪    → バタースパイダー(バタービー)

厳顔1 のーまる6 のーまる1 のーまる8 → スパイダー

厳顔1 のーまる6 のーまる2 曹洪      以下交互に出てきますね

厳顔1 のーまる6 のーまる2 のーまる8 

厳顔1 のーまる7 のーまる1 曹洪    

厳顔1 のーまる7 のーまる1 のーまる8

厳顔1 のーまる7 のーまる2 曹洪

厳顔1 のーまる7 のーまる2 のーまる8

厳顔2 のーまる6 のーまる1 曹洪

厳顔2 のーまる6 のーまる1 のーまる8

厳顔2 のーまる6 のーまる2 曹洪

厳顔2 のーまる6 のーまる2 のーまる8

厳顔2 のーまる7 のーまる1 曹洪

厳顔2 のーまる7 のーまる1 のーまる8

厳顔2 のーまる7 のーまる2 曹洪

厳顔2 のーまる7 のーまる2 のーまる


どうでしょうか? 

スパイダー(厳顔ちゃんと同じ)が 50%

バタースパイダー(バタービー)が 50%

出るんですよ。

で、バタービーとはこんなやつ

butterbee.jpg

色はバター色で茶色い部分が線のようになるんです


まぁ最悪で考えますけどね。(もう1頭は、バターのみも欲しいしw)


以上で今日はおしまい。



これUPされたのは 7月27日の11時(UP時間指定)ですが

書いたのは26日です


27日28日は罰ゲーム的なところに行くためコメント及び

これ以外の掲載は、お休みさせて頂きます んーみん。

nice!(0)  コメント(0) 

第2回 共優性遺伝子 [遺伝(モルフ)]

さて

前回は


優性遺伝子  1つでも ゆうこりん が居れば ゆうこりん色発色

共優性遺伝子 1つの時だけ ゆうこりん なら ゆうこりん色発色

       2つなら こりん星のお姫様

劣性遺伝子  2つともが ゆうこりん なら ゆうこりん色発色

       1つなら ゆうこりんが隠れてる


というものでしたが


今日は 真ん中の 共優性遺伝子(唯一ゆうこりんがお姫様になれる遺伝子)


その1 ノーマル と掛け合わせた場合

その2 同じ色のものを掛け合わせた場合 

その3 別の共優性を掛け合わせた場合


の3つをお勉強だよ。


何で、上の優性からじゃないの? って思う人もいるかもしれません。

んとね。共優性 が説明するのに一番簡単だからだよw


さて 一応区分しておきましょう。


ノーマルの遺伝子 (のーまる1 のーまる2) ← 何の変化も起こさない遺伝子

ゆうこりん (ゆうこりん1 のーまる3)← 1つだけがゆうこりんの場合

やしろ優 (やしろ1 のーまる4)← 別の共優性遺伝子の場合


一応今回も 優 の漢字の人を探してみただけです。


その1 

共優性 と ノーマル を掛け合わせる


さて、ここからが、初めての掛け合わせになります


ゆうこりん(ゆうこりん1 のーまる3)


ノーマル(のーまる1 のーまる2)

を掛け合わせてみましょう。


掛け合わす場合は

イメージとしては

ゆうこりんの2つの中から、1つを選びます

のーまるの2つの中からも、1つを選びます


これのすべて考えられるパターンを並べますね


ゆうこりん1 のーまる1

ゆうこりん1 のーまる2

のーまる3 のーまる1

のーまる3 のーまる2


この4種類ができるわけです


共優性の特徴 1つだけ ゆうこりんが いれば ゆうこりん色発色

でしたね。


ゆうこりん1 のーまる1 → ゆうこりん色 発色

ゆうこりん1 のーまる2 → ゆうこりん色 発色

のーまる3  のーまる1 → のーまる

のーまる3  のーまる2 → のーまる


2/4 = 1/2 (50%) で ゆうこりん色が 発色する子ができるんです


ここまではOKかな?


その2

同じ色の共優性を掛け合わせる


さて、ここからが

ちょっと面白くなってくる掛け合わせ


ゆうこりん (ゆうこりん1 のーまる1)


ゆうこりん (ゆうこりん2 のーまる2)


この2つの掛け合わせです

やり方は、その1と全く同じ


ゆうこりん1 ゆうこりん2 → こりん星のお姫様色 発色

ゆうこりん1 のーまる2  → ゆうこりん色 発色

のーまる1  ゆうこりん2 → ゆうこりん色 発色

のーまる1  のーまる2  → のーまる


今回は

お姫様が 25% で出てくるんですね

ゆうこりん色は 50%

のーまるが 25%

こんな形で生まれてくるんです。


もしこれが

やしろ優だったら

25% が 芦田愛菜だよ色

50% が やしろ優色

25% が のーまる


ってなるわけ。

字を大きくしてみたけど、実感がわかないかな

家の子に

共優性の子が2頭(典韋と曹洪)いますので

それで説明してあげましょう


まず イエローベリー(YB1 のーまる1)という 

共優性遺伝子をもつ 典韋ちゃん

もしこれがオス典韋アイコン.jpg(YB1 のーまる)典韋アイコン.jpgメス(YB2 のーまる)居たとして


YB1  YB2  → スーパーイエローベリー(別名 アイボリー) 

YB1  のーまる → イエローベリー

のーまる YB2 → イエローベリー

のーまる のーまる → ノーマル


この色がスーパー体のアイボリー

アイボリー.jpg

こういう子ができるわけよ。

アイボリー色に黄色い線が背中に1本入ってるんです

頭は多少茶色が残ってる可愛らしさのある蛇


んーみんがイエローベリー系のメスを欲しがってる理由が

分かったでしょ


まさに、こりん星のお姫様みたいでしょ。



ついでに バター の共優性遺伝子 の曹洪ちゃん

バターオス(Bu のーまる)曹洪アイコン.jpgと 

バターメス(Bu のーまる)曹洪アイコン.jpg



(1とか2は省略)

これだけでも可愛いけど


Bu Bu → スーパーバター(ブルーアイリューシ) 25%

Bu のー → バター 50%

のー のー → ノーマル 25%


で ブルーアイリューシは

ブルーアイリューシ.jpg

これだぁ~。

市販でも10万円以下では買えないという

青目の真っ白なへびちゃん 誕生しちゃうわけよ。


あの、やしろ優が 芦田愛菜だよ という表現に変わるのがわかりますよね。


これが 同じ色の共優性遺伝子を掛け合わせた場合でした



最後に

その3

違う色の共優性遺伝子を組み合わせた場合


これもびっくりするような気がするでしょ。

計算も面倒そう・・・


そんなことありません

違う色は別々に考えるのです


なので


ゆうこりん(ゆうこりん1 のーまる) と あびる優(あびる優 のーまる)

を掛け合わそうとしたら


ゆうこりんの遺伝を考えた場合、

やしろ優側の方には ゆうこりん遺伝子が無いので 

ゆうこりん と のーまるを掛け合わせた その1と全く同じ


ゆうこりん色 50%

ノーマル  50% で生まれます


逆に

やしろ優の遺伝を考えた場合も

同様にゆうこりん側に 

やしろ優遺伝子もなければ芦田愛菜だよのものまね遺伝子も存在しませんので


やしろ優 50%

のーまる 50%

で生まれます


それを一緒に合わせると


ノーマル 25%

ゆうこりん色 25%

やしろ優色 25%

やしろ優がゆうこりんのものまねをする(両方の色が存在)が25%

になるんです。(どっちも50%は出るよってことです)


特別難しくはなかったでしょ。


今日は長かったね。

これで 共優性遺伝の掛け合わせはおしまい


次回は 優性遺伝子(計算が今回よりも面倒)を勉強しましょう




nice!(0)  コメント(0) 

第1回 3つの遺伝子 [遺伝(モルフ)]

今日から遺伝の種類というのを覚えていきます


とりあえず覚えなくてはいけないのは


顕性遺伝(優性)

共顕性遺伝(共優性)

潜性遺伝(劣性)


( )に書かれてるほうが聞いたことあるかな。

蛇ちゃんの色ってのは

必ずこの3つの遺伝子に、分けることができます



上の3つとは別に考えなくちゃいけないのに

対立遺伝


この4つの仕組みが解れば

遺伝なんてのは、99%卒業みたいな感じです


で、今日は、上の3つの特徴を

説明していきます(対立遺伝は別の時に)


でさぁ、どう教えたら面白いだろ?

って考えたわけさ

優性とか劣性なんていってもピーンとこないよね?


よく血液型で考えるとわかりやすいよってあるけど

理科が苦手な人に、血液型の仕組みなんて言っても知らないと思うんだな。


ってことで、の字があるってことで

あの、こりん星のお姫様の 小倉優子 で

無理がありますが

あえてそれを承知で説明しようと思います


遺伝ということで

お父さんと お母さん の遺伝子を 1つずつもらうので

2つ合わせて組み合わせたものが 遺伝 ということを

まず覚えてください。


まずは 優性から


小倉優子(ゆうこりん)は優性を持った色の遺伝子があっとします


今から、小倉優子が2人いてそれぞれを ゆうこりん1号 ゆうこりん2号

CMで共演してるボールドの外人さんが1人

合計3人いると思ってね


この3人の中から2人を選ぶんです

組み合わせはどうなる?

ゆうこりん 1号 と 2号 

ゆうこりん 1号 と 外人さん 

ゆうこりん 2号 と 外人さん

ってなるでしょ。


2人選んだ場合で 1人でも ゆうこりんがいた場合

ゆうこりん色がでてる ゆうこりんになるんです

この場合すべてのパターンで

ゆうこりん色が出るってわかりますか?


これが優性の特徴

で、優性はどんな種類があるの?ってのは、最後に言いますね



つづいて


共優性

先ほどと同様に

ゆうこりんが 共優性の遺伝子をもった色 だったと仮定します


これも、優性に1文字たされたので似たような性質ですが

微妙に違うんです

先ほどのように ゆうこりん1号 2号 とボールドの外人さん1人から

2人と選ぶと


ゆうこりん 1号 と 2号

ゆうこりん 1号と 外人さん

ゆうこりん 2号と 外人さん


優性と全く同じ組み合わせができますね。

ここからが考え方が変わります

1人だけ ゆうこりん が居た場合のみ

ゆうこりん色が発色します

では、残ってしまった 

2人ともが、ゆうこりんの場合どうなるの?

というと

こりん星でお姫様に変身したゆうこりん色になるんです。

ながいので スーパーゆうこりん色

これをドラゴンボールだったらスーパーサイア人

ヘビなどでいうと スーパー体 という別物に変身しちゃうんですね。



最後に

劣性です

くどいけど

先ほどのように、ゆうこりん2人 と 外人さん1人に登場してもらい

2人を選び


ゆうこりん 1号 と 2号

ゆうこりん 1号 と 外人さん

ゆうこりん 2号 と 外人さん


の3つの組み合わせができましたね。

今回は

2人ともゆうこりんの場合のみ 

ゆうこりん色に発色します

で、のこったものは

 ノーマルヘテロゆうこりん1号

 ノーマルヘテロゆうこりん2号

どっちも同じだからまとめて

 ノーマルヘテロゆうこりん

となるわけです


で、ヘテロ って何?

とお思いですが

ヘテロは、隠れてますって意味ね

よくサイトでは het と表記していますがそれです。

なので 

見た目は ノーマルそのものです

ゆうこりん色は出ません

しかしながら、ゆうこりんの何かが隠れてるよ。って意味です。



劣性 ゆうこりんが2人いないと ゆうこりん色にならない

優性 ゆうこりんが1人でもいれば ゆうこりん色

共優性 ゆうこりんが1人だけが ゆうこりん色 もし2人いたら お姫様色に変身


って覚えると簡単でしょ。

今日はここでおしまい


 狩人の方がよかったかな? 

 知ってる人は入れ替えてもOK 

 兄、弟、ものまね氏の3人として置き換えると ・・・本物1人でもいれば狩人とかw

 んーみんが大学生の頃はウインクが全盛期だったなぁ


これが基本的な 3つの遺伝子 の特徴です。


ここまで理解できれば、

あとは計算ばっかりで難しいことなんて

あまりないってのが現状




問題はモルフだね。

こればかりは、ここで書くと1日じゃ終わらないのでモルフサイト教えるよ(英語だけど)


たとえば我が家に居るもの

典韋ちゃんの イエローベリー は 共優性 の遺伝子なんです

周泰 典韋.jpg


厳顔ちゃんの スパイダー(奥にいる方) は 優性 の遺伝子で

周泰 厳顔.jpg


徐晃ちゃんの アルビノ は 劣性 の遺伝子なんですよ

周泰 徐晃.jpg


3つの特徴の遺伝子居ることに、自分でびっくりw


アオダイショウの周泰が映っていますが

ただ移りたかっただけだと思われます。気にしないでね。




自分の家のはどういう遺伝子?てのは




ここに書いてあります(ボールパイソンのみ)


ここによく訪れてくれる

ゆうちゃんさんのコロンちゃんのモルフですが

数回後の 対立遺伝 で学ぶことになります。


モルフだけ言うと

トフィーノ = ヘテロトフィー + ヘテロアルビノ の掛け合わせで 

対立遺伝のホモ体になります。


と今はワケワカメでしょうが


アルビノ は 劣性 

トフィー も 劣性


だということは言っておきますね。


nice!(0)  コメント(0) 

前書き [遺伝(モルフ)]

今日から遺伝についてお勉強です。

遺伝という新フォルダー作っておきます


とりあえず今日は前書きです

本編開始予定は決まっていませんが

なるべく早くアップするよう努めますが


ペットそのものの記事ではないので

優先順位は低いと思ってくださいませ


それと繁殖しないよ

という人は関係ありません。

違う記事を見ることをお勧めします。

(眠くなるだけですので不眠症の人はお勧めします、ぜひ読んでください)


では繁殖を考えてる人は

ここからしっかりお勉強しましょうね。


蛇に限らず、人間の血液型だったり、毛が抜ける遺伝ハゲだったり

遺伝性の病気もそうだったりします

近年では野菜や果物。

甘くするためにとか、見栄えをよくするためにとかも遺伝に関係します

最近はメロンの果肉を赤くするためにカボチャを掛け合わせたりしてますね。

大きくするために 遺伝子組換食品なるものも

一時期流行りましたね(悪い方向で)

 

動物などでは競走馬で速い馬を出そうとか体力のある馬を出そうなどというのも

遺伝に関係させていますし

犬や猫は 混血などとか言ってますが、これも遺伝をいじって作り上げたものですね。

3元豚や4元豚がポピュラーかな。これも遺伝子に関係するものです

ただし 日野の2トン は違います

触感、味をよくするためにとか、あちこちで日々遺伝子をいじっております


いやー。ここで眠くなった人は、まだ間に合います

引き返すことをお勧めします。


良い色を作りだそう!

というのがヘビやレオパでは目的に

遺伝子を掛け合わせるわけです(あくまで組換でなく掛け合わせね)



今言った遺伝というものを勉強するわけです。はい。


このブログで

あくまで例として挙げるのは

20190402_144143.jpg

ボールパイソンで説明していきます。

ですが

コーンスネークだったり、レオパードゲッコウだったりも

モルフの名前などは違えど、基本的な考え方は同じです。


あちこちで、モルフの説明書き書いてるサイトはあるかもしれませんが

ここが一番分かりやすくみんなが挫折しないよう

無料画像から拾ってきたり

我が子たちを撮って飽きないよう目指しますが、

なんてーのかなぁ?

フィーリングが合わないってーの?

教わり方にも好き嫌いはあると思いますので

合わないと思ったら

全く覚えられないと思います。

だめだこりゃ。と思った方は他のサイトを検索して

分かりやすいところで覚えてください(o*。_。)oペコッ


では、今回は前書きという事で。


nice!(0)  コメント(0) 
遺伝(モルフ) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。