無性に食べたくなるもの [ 食べ物]
GW突入しましたが
いかがお過ごしでしょうか?
んーみんはこれと言って出かけたわけでもなく
休みだけど
昨日も今日も事務所を開けてたら
暇で遊びに来る人
話のお相手をしておりました
仕事じゃ、無くても
腹は減る。
作るもの面倒なので
お昼は近所の
台湾料理 吉祥 (通称デブの元)
月に一度は食いたくなる
ん-みんの中では中毒性のある食べ物。
麻婆天津飯
普通の天津飯は、甘くて飽きるけど
麻婆天津飯は、
ちょい辛のひき肉の入った餡なので
飽きることない味。
前回の緊急事態宣言では
この店は休業していたので
確か別の店行ったけど、
これがなくて
普通の麻婆豆腐定食だったんですよね。
・・・そして、あれは、からすぎた。
この店は何故かあんかけ系は
注文から3~4分で出てきます。
団体で日本式中華料理屋で中華丼なんか頼んだら
あんかけ系は大抵一番最後に出てくるんだよね
しかもさ、ほかの人食べ終わりそうなのに
餡掛けがなかなか冷めいから
なかなか食べられなくてさ。
早く食えよ!と言わんばかりの視線が怖いんだけど、
この店は、あんかけ系の料理は最初に出してくれます
どうです。このビジュアル。
ナナコカードを立てるより高いエアーズロックのような たまごの山
渦を巻いた 何層あるんだ?ってくらい層になっててさ。
たぶん4~5個の玉子使ってると思われる量
この玉子を餡に絡めると、
豆腐よりコクがあってさ。
層が、まさに湯葉を食べてる感覚の
絶品卵焼き。
麻婆のラー油のようなピリ辛い餡と絡めると
玉子の自然な甘みが不思議と広がるんだよ。
ここの麻婆天津飯食べてから
他の店の、オムライス注文しなくなっちゃったんだよね。
(この店の天津飯も餡が甘くて飽きて食べきれないので
今は頼まないけどw)
ふぅ~。食った食った。
午後は暖かい陽気と満腹感で
睡魔が襲ってくるので
襲われることで ほぼ確定。
・・・これで太るの確定だな。
蔓延中(夏侯惇、孟獲) [ パイソン、ボア]
明日からGWですね。
多い人は11連休とか。
全国的な緊急事態宣言じゃないから
お出かけする人はするのでしょうね。
そんなGWの初日の明日
赤い日(昭和の日)でもありますが
29日は肉の日でもあって
さらに ナポリタンの日なんだそうですよ。
こりゃ、あすは
ナポリタンハンバーグが
ほぼ決定のような日ですね。
(たぶん食べないけどね)
さて巷では
緊急事態やら蔓延防止やらですが
我が家のヘビたちも
いい意味で蔓延中です。
先日の、馬超、曹丕に次いで
今日も脱皮日より。
まずは
夏侯惇(虹ボア)
脱皮の皮を取り上げようとしたら
尻尾@数センチってところ現在絶賛脱皮中!でした。
90cm(実際70cm)183.0g
脱皮毎(約1か月)に2cmずつ長くなってます。
体重も、良い具合に増えてます。
200g越えたら
餌を大きく(ファジー → ホッパー)にする予定です。
いつも戯れられないので、
脱皮不全がないかのチェックをかねて
ハンドリングです。
(次の脱皮計測があるので2~3分だけでしたが・・・)
その、次という子が
孟獲(ミルクハイブリッド)
脱皮直後のケージ内撮り忘れました。
115cm(実際106cm)556g
入院の最中(3/16)に脱皮したようですが
記録が残ってないのでその前と比較
去年12月16日
106cm 565g
実は今年に入ってからずっと拒食してたので
前回よりも軽い体重です。
(似たような見間違いやすい数値ですけどご了承下さい)
今は、細い食ですが少し食べるようになったので
これから増えると思います。
相変わらずキョトンとした顔だち。癒されます。
色が微妙に渋過ぎて一般には嫌われますが
んーみんは好きです。
・・・ナポリタンって
麺と
ピーマンと玉ねぎと
ケチャップでOKだっけ?
(ハンバーグのせるのでハムは却下)
そしてひき肉。
を。すべて食材、冷蔵庫に入ってるジャマイカw
・・・本当はピーマンの肉詰め
作ろうと思って ひき肉とピーマン買ったんだよね。
玉ねぎは元々好きなので、
産地の違う玉ねぎ3種類キープしてあるし
って食べないと言っておきながら、作り気満々だが
明日に持ち越すとなると、今晩の何を作ろうかが悩みます。
脱ぐ者(曹丕)、羽織る者(丁奉) [ パイソン、ボア]
今朝は寒かったですね
かなり冷え込んだので
布団に潜っても寒さを感じたので
4時頃エアコン稼働させてしまいました
そんな寒い朝だというのに
曹丕(ボールパイソン)
脱ぎました
頭の部分だけ別に、2本脱ぎ
123cm(実際106cm)866.0g
この子、去年9月、12月、今年2月、4月1日
この5回の脱皮で、全く長くなってません。
ですが、体重だけは
9月 762g
12月 744g
2月 803g
4月 810g
今回 866g
と、9月から見たら100g以上大きくなってるんですよね。
オスなので、メスに比べたら成長しないとは知ってますが
横にばかり広がって・・・
これでは、そこら辺に居る、メタボ親父みたいジャマイカw
顔を隠したがる子なので
この時ぐらいしか顔を見ることが無いので
ドヤ顔を撮影
一方、
今朝寒かったからという原因ではないのですが
丁奉が居ないぞ(いくらか小さい穴)
うっすら見えてますね
鮭のホイル焼きのアルミホイルを開くように
ペットシーツを開くと メインディッシュ登場。
アルミホイル と アルミホイール
ホイールの方は本職で出てくるワードですが
それでも以外と間違えて言っちゃってますが何か?
この子は、シシバナの鼻(実際は角)で
穴を掘って潜ることは、習性なので、
実は、何度か見ている光景。
プラスチックケースさえ穴を開けようと
コツコツと音が鳴ってる時もしばしば。
(ちょっと傷が付くだけで、全く開かないけどw)
昔々に馬超が潜ったけど、
その時のような驚きはありませんでしたが
今朝の寒さと関連付けられたのが、
なんとなくホッコリしたので、UPしてみました
脱皮(張飛) [ ナミ、マイマイ、他]
温泉行く前に
脱皮前の目が真っ白になった状態の太史慈(コロ虹)
が、餌を食べてる動画を撮り、本日UPするつもりでしたが、
消えてるので涙目のんーみん
それを察知してか
張飛が脱皮してくれました。
おおむね綺麗な1本脱ぎ
172cm(実際154cm)924.5g
どうやら長さは止まりつつありますが
体重は・・・1kg超えありそうです。
タグ:張飛 ブラックラットスネーク
星尾温泉 木の葉石の湯(グンマー帝国ナン・モック―集落) [ 温泉・旅・施設・風景]
北海道では雪降って
九州では火山が噴火して
そして緊急事態宣言
東京ではお酒の提供をしないから
埼玉に流れ込んでる東京人
外でも飛沫は1m飛びますと言われつつも
集団になって外飲みしてる若者たち。
大阪では
アルコール持込可の飲食店
東京ネズミ―ランド、ネズミ―Cは
こんな時ばかりに、東京じゃ無く、
エリア外の千葉ですから・・・
で堂々営業
自覚すら感じないモラルに欠けてる人が多いですね。
こんな人が居る限り
全く意味のない緊急事態宣言に感じております。
このままいけば、海外みたいに
個人側に罰則を設けるしか方法なくなるでしょうね。
そんな中、
んーみんは、歩いてる人すらいない山奥です。
退院後、初温泉です
星尾温泉 木の葉石の湯(群馬県南牧村)
岩に看板
ここが入り口ではありません。
道路の左奥にある暖簾を通り過ぎたあたりが入り口
上を見ると古民家(入り口ではありません)
この上が目的地。
というか岩の下空洞なんだが・・・
そんな場所に建物立てて大丈夫なのだろうか?
そして・・・
あれれ、画像が消えた(詳しくは最後に)
入り口の坂を登り
先客・・・そんなものは居ません
障害者は半額の400円
(一般800円、小学生400円です)
支払い、いざ入浴
脱衣所。とてもシンプルな作り
安そうな椅子に安そうな籠。が各4個
中は、カラン2つ(シャワー無し)
そして茶褐色したお湯が張ったお風呂
んーみんの足サービス
ここの湯は、傷などに良い塩素系の温泉
(塩素系と言っても塩っぱくないです)
後にも先にも
客は来ません。
(というか、この村に向かう
唯一の道路、10km位手前の道の駅から
2台だけ、すれ違ったのみ)
道の駅を超えると
飲食店も無ければ、レジャースポットも無く
観光客が逝くような場所ではありません。
それが逆に、心躍るんですよね。
さて、先ほど 消えたとありますが
画像が消えてしまったんですよ。
現地でLINEにUPした時は
入り口の上り坂とか、木桶とか
ちゃんと画像があったのですが
家に帰ったら画像が消えてる
しかも・・・
スマホ取り換えてからの画像がほぼすべて消えてる
メモリーカードを、
中国製の512ギガにしたのがイケなかったのか
本体が変なのか?
(グーグルフォトですら、
スマホから閲覧できないようになってるし)
悲しさで、言う言葉がありません。
・・・とりあえず保存場所本体に変えよう。
脱皮(馬超) [ ナミ、マイマイ、他]
GW突入でもないのに
今朝テレビで、高速道路のライブビューで
混雑状況やってた。
明日から、4都府県で、緊急事態宣言だから
今日は絶対混む!という予想からなのでしょうか?
それほど混雑しておりません。
とナレーターさん言ってたけど・・・
混んでないみたいなので、ぜひ出かけてください
と促してるようにも感じたのは
んーみんだけでしょうか?
ま。今日は、お出かけしないのが無難みたいですね。
さて、そんな中
我が家の馬超(コーンスネーク)
脱皮しました
起こされたのが、ちょっぴり、機嫌悪そうです。
先日ワックス洗車したワーゲンと比較。
ついでに先日UPした脱皮前の画像
脱皮すると鮮やかな赤が引き立ちますね。
そして輝かしい!
特にワーゲンがね。
(この1枚の為だけにワックスがけしたのだから
少し、ひいき目に言わせていただきましたw)
149cm(※ 実際は137cm)628.5g
※ 前回の脱皮より10cm以上だったので、
測定が間違ってたかもしれません
前回の脱皮が、入院直前だったので
前回の脱皮の皮、ずっと乾燥させててさ
今回の抜け殻と交代で乾燥
そして、前回ので
こんなの作ってみました。
『寿』の一筆書きっぽい毛筆モード
に見えますかね?
どうやら、ヘビの抜け殻で作った 寿 は
かなり、縁起がいいらしいです。
なので、事務所の神棚に祀ってみました。
ヘビ飼ってる人は、作ってみてはいかがでしょう?
大きいのと小さいの [ パイソン、ボア]
4都府県、緊急事態宣言
なりそうですね。
今回は最初の時と同じように
高速道路の休日割引しないとかで
お出かけさせないっぽいですけど
今まで、埼玉県は東京と一緒に
緊急事態宣言区域内だったんだけどさ。
今回は、初めて除外される感じです。
(一部県南の方では蔓延なんちゃら区域内ですけどね)
初めて除外もあってか
後ろめたさもないわけだし
GWお出かけしちゃってもいいのかな?
普通の人は高速割引ないけど
障害者はいつでも半額だから
渋滞もあまりしないで、
例年より空いてて、絶好のお出かけじゃね?
などと考えちゃってるわけよ。
半面でやっぱり自粛しないとかなとかも考えてて
何かモヤモヤしております。
それではペットの話題
今日は
大きいのと小さいの
というタイトルですが
今日、餌の日なのが、
我が家では一番大きい(重たい)
曹洪(おおむね 1700g)
と、一番小さい(軽い)
李典(おおむね 17g)
と100倍ほどの差がある餌やりです
まずは曹洪
ヒヨコを置いた直後
先日、芝桜が綺麗だから少し頂戴という
近所のおばちゃんが
蕪の仲間でしょうか?聞いたことも無い野菜と
大根の葉とか持ってきてくれてさ
大根の葉はすぐに塩漬けするか茹でないと
黄色くなっちゃうからすぐやりな!
と塩茹でしてしまってたので
食べてる瞬間は残念ながら取れませんでした。
いっぽう
一番軽い李典
置餌だと3回に1回ぐらいしか食べてくれないので
噛みつくまでのアシストで与えます
だいぶ大きくなりましたが、
縞模様は出てきましたが、まだはっきりと出てないし
しばらくは、お子ちゃまですね。
そんな餌やり。
さて、緊急事態宣言前の土曜日、混むのかな?
(日曜から緊急事態宣言開始日でしたっけ?)
おっとりしたような・・・(関羽) [ ナミ、マイマイ、他]
関東は、日照時間が12時間以上連続(5日目)するのは
過去にないそうで・・・記録的だそうです。
そして明日も晴れだったりしたら
年間を通しても記録になるそうです
これも異常気象のようで・・・
なので、例年なら、
湿度もそれなりにあがるそうなのですが
5日連続、乾燥注意報です
この乾燥も 昨日10%と記録的で
今日も15%とか・・・
加湿器が、絶賛稼働中!です
そして今日、
退院してから3週間。
病院行く日だったので
UPが遅れました。
ま。そんなことよりも
病院で、採血、心電図、レントゲンを済ませ
@は、先生の診察さえ終われば終了なのですが
診察の予約時間9時だぜ。
だから8時20分に病院行ったら
受付、60番目
めちゃ混みです。
採血、心電図、レントゲンはすんなり終わったのに
最後の先生が・・・
待ってられないので
コーヒーでも飲もうかと思い
ちょっとしたカウンターっぽい休憩場所ところに。
ちょっぴり森の中に居るような壁を正面に。
何となくおしゃれっぽいんだけどさ。
この鹿、絶対にオスだよね。
ほら、あの部分のもっこり。
そう思ってしまったらさ
コーヒーなんてどうでも良くなるわけさ。
他の動物みてももっこりして居ないのに
こいつだけ・・・
これは今回んーみんが座った場所に座ったら
コーヒー吹きそうに意図的に書かれた物なのかな?
で、先生の診察は10時半過ぎてました。
と、余談が長くなったので本題は手短に
今日のへびちゃんは
4日前と念のため2日前にペアリングを済ませた
関羽です。
いつもなら、シェルターの中で外を眺めているのですが
ここ数日シェルターの外に居ます。
そしてこちらを伺ってるのが可愛いw
4代目懐いたヘビ認定してますので
んーみんが手を出せば
ちゃんと来ますね。おりこうさんですが
今までより何となく、おっとりというか
行動が、スローモーション?
って感じな動きです。
関係ほとんどないけど、
♪で~あいは~~~すろぉもぉしょんんん~♪
スローモーション歌ってた頃の中森明菜好きだったなぁ~
お腹に影響があってはいけないので
持ち上げることはしませんでしたが、
メスってわかるとさ、何となくおしとやかに見えてきます
(端から見たら親バカってやつです。はい。)
・・・孟獲が最近触るとピクピクしては
顔だけ触ってるところに動いてきます。
この子も、繁殖モードに入ってしまったって感じです。
でも、これ以上増やすわけ行かないんだよ。
分かっておくれ。
ワックス洗車 [その他・雑談]
今日は余談のような話題そのものが本題です。
昨日、馬超の脱皮前兆の記事を書きましたが
色の対照に、
フォルクスワーゲン(ドイツ車)なのに
メイドインチャイナ
を置きましたね
ちょっとみすぼらしい汚れが目立ったので
洗車です
洗車したところ、
傷もかなり目立ったり、塗装が剥がれたり
(初めは待合室に置いててさ、チョロQみたいに
後ろにバックさせるとビューンって走るゼンマイ式
なので、子供が遊んでたのだから仕方ない)
しかしながら、右のフェンダー(方向指示器の下)の
黒い傷跡は落とせるぞ!
俗にいう
どこでこすったのかわからないけど
目立つから何とかならないかねぇ
っていう
相手側の塗装を摩擦熱で付けてきた状態のキズ
(たぶん相手側の方が、ダメージ大きい)
一般では、ガードレールにこすってボディが
白くなったものとか、深くなければコンパウンドで
目立たなくできます
あれと同様な傷。
ってことでワックス前にコンパウンドの出番です
磨きに磨く事15分
目立たない程度まで落ちました
これからはワックスがけです
最近、固形ワックス使う人減りましたね。
たしかに面倒ですよね。
液体洗剤+ワックス入りですら面倒だったり
よほど洗車が好きな人でなければ
ガソリンスタンドの洗車機にぶち込んで
気分で 水洗い洗車~ワックス洗車 まで選べますしね。
(その代わり車全体小キズだらけです。
太陽の反射がゴッホの絵のように丸く線を描きます
ゴッホよりラッセンが好きな人はお勧めしません)
水気を落として(拭き取って)終了
中には、拭き取りすらもしない人も多々見かけますが
・・・ゴッホだけでなく水垢の模様が芸術だ!
と思ってる人に、お勧めです。
金持ちセレブは、本当のフッ素コーティングとかして
(洗車用洗剤でフッ素コーティング!などと言う
低価格、信頼性低い方のは
歯医者さんが推奨する某歯磨き粉の
コーティングのようなものです。
歯磨きなら毎日できるけど、
毎日洗車できますか?
毎日洗車できるのなら、
これに勝るものはないと思います
超おすすめしますよ。)
本当の万の桁のフッ素コーティングは
1年間洗車いらず!というのも良くある話ですけど
雨や、日差しの影響で持たない場合もあります。
1年持ちます → え!そんなに長持ちするの?!
と良い方向に考えさせてる一種の罠です
半永久と言わないで1年と言っている自体
平均してそのくらい持つでしょうが
これは確実に落ちてしまうものです!
洗車しなければ
(洗車いらず!とあえていってる理由の一つ)
普通のワックスよりも長持ちすると言ってるだけです
ここまで言ったら、洗車してしまった場合
または雨が多く降った場合・・・
素人でも考えられますよね。
お金を使いたいというセレブな人にお勧めです。
一般ピープルには
毎月1~2回洗車機にぶち込んだ方が安上がりになるかな?
だからと言ってフッ素コーティング等が
悪いわけではありませんよ。
高い分、それなりに効果ありますし
面倒なこともなくなりますしね
さて、本題のこの固形ワックス、
今後、使わないと言う人は、
聞き流してください。
乾きかける直前に拭き取るのですが
乾ききってしまったり
拭き残しがあると、そのまま白く残ってしまうんです。
なので、夏の炎天下の下でワックスがけはNGでした
走ってきてボンネット熱い状態でもNGです。
ワックスがけで円を描くのもNGでしたね。
(洗車がちゃんとできていれば円でもOKです)
必ず上から下に向かってというのが鉄則でした。
涼しい日で、曇りの日を選んで洗車+ワックスがけが基本でした。
洗車すると次の日必ず雨なんだよねぇ~
と、いかにも雨男(雨女)のような
運の悪い人間に考えてしまいがちでしたが、
あなただけではありませんから心配しないでくださいね。
んーみんも何度も経験しております。
(曇った日に洗車やワックスがけするんだから、
当然その後雨降る確率高いって。)
逆にそう言ってる人は、
ちゃんとワックスがけのノウハウを
知ってる人だと感心します。
なぜこんなにも面倒なのに、
固形ワックス使うのか?
疑問に思う人も居るでしょう。
洗車や液体ワックスがけよりも、
使い方間違えなければ、
キズが付きにくい利点があるんですよね。
と蘊蓄はここまでにして、
ワックスも拭き取り、
霧吹きで、雨状態っぽくして確認
う~ん。良き水の弾き方。
雨の日でも水弾いてると
何か運転して居ても気分いいんだよね。
洗車と関係ありませんが
メイドインチャイナにしては
まぁまぁ完成度は高いでしょ。
厳密には、ドアがカブリオレ用のドアであって
普通のワーゲンのドアの形状ではないという事
(普通のドアは、窓ガラスの枠があるタイプです)
後ろにはトラベルケースらしきものも2つ入っててさ。
ドアもちゃんと ばね が入ってて
開け閉めの抵抗あって走行中ドアが開かないようにもなってる
逆に、開けっ放しだったら勝手に閉まらないけどね
(普通の1/64ミニカー(トミカ製)と比較しても、
1/32なのに値段は10倍弱ぐらい高かった記憶がw)
という事で、
馬超が脱皮前に、ちゃんとワックス洗車完了です。
PS
車検などで入庫した場合
サービスに洗車します
洗車するのですが、わざと、目立つ部分
一部だけ拭き残します
お。洗車してくれたんだ~
と分かるように、あえて、しています。
拭き残しが多くても不満を抱くだろうし
少なすぎると、そこそこ綺麗な状態で入庫したものは
気づいてくれないだろうし・・・
なので微妙に拭き残ししています。
サービスなので拭き残しで怒る人は居ませんしね。
きっと、どの修理工場でも
似たような感じにしてると思います。
次回の車検だしたら、気にしてみてください。
拭き残し発見したら
そういえば、んーみんが言ってたよね~
って思いだし笑いできますよ たぶん。
そして、さらに追記
いつもコオロギ買ってるペットショップ
売れずに気になってたオグロクリボー
入院の保険金降りたら・・・
購入の候補として考えていたのですが
あのヘビ
真夜中のビバリウムでUPされましたね。
飼い主が有名な人のようなので良かったです。
お店のケージの中では
比較するものも無く、
大きさが伝わりにくかったと思いますが
真夜中のビバリウムさんの記事で、
どれだけでかいヘビだったのか、
ご確認してみてください。
んーみんだけでなく
ヘビ好きの人は、あんなの売ってたら
マジで考えちゃいますから
タグ:ワックス洗車
前兆(馬超) [ ナミ、マイマイ、他]
緊急事態宣言
近いうちに発令の予感満載になってきましたね。
先日、んーみん言ってなかったっけ?
預言者じゃね?
なんてことは、言われないくらい、
みなさんも思ってたことでしょうから
自粛して、前兆を感じた とだけ言っておきます
無理ある流れで
最近地震も相次いで起こって、南海トラフがどうとかこうとかで
大地震の前兆とも言われてますが、
準備と警戒は必要ですが
あまり悪いほうに考えてはいけないと
ポジティブに考えることにしましょう。うん。
さて、前兆といえば・・・
(やっぱり無理あるつなぎ方)
退院直後に、脱皮フィーバーだったのに
ここ最近、脱皮する子が居ないですね。
ただね。脱皮前兆の子が、ちらほらと現れました
その中でも、個人的に、前兆が微妙に美しく感じる
馬超の画像紹介です。
うっすら白く、赤からラベンダー色に。
比較する物を
急遽探して、(洗車してない)ワーゲンと比較です
ちょっぴりむらさきがかったのが
好きです。
だったら初めからラベンダー飼えばいいじゃん
と言われそうですが、
真っ赤なアルビノも綺麗なんだよ。
「1頭で2度おいしい」というやつです。
脱皮したら今度は赤々しい馬超を披露します
その時も、ワーゲン(ワックス洗車しておきますw)と比較しますね。