脱皮(太史慈)~綺麗な一本~ [ パイソン、ボア]
脱皮フィーバーも後半に差し掛かった今日この頃
本日は太史慈が脱皮です
この子は水の中に入ったり出たりを繰り返して脱皮するようで・・・
水の中に脱皮の皮があったり
ペットシーツはびしょぬれだったりです。
そういう癖があるので、
この子の1本脱ぎはこの先も見れることはめったにないでしょうね。
本来明日が測定日。
この子の脱皮って
過去4回が偶然にも
12月1日、1月2日、2月1日、2月29日
測定日、もしくは前後日で脱皮しています。
これが宝くじだったら・・・前後(日)賞 合わせていくらになることやらw
そんなことより測定結果
脱皮の皮は8分割してしまったので測定不可ということで
実際の長さ 72cm 体重214g
みるみる大きくなっています
という事で、太史慈の脱皮でした。
ん?なになに?
タイトルのサブに
~綺麗な一本~ ってかいてあるって?
あ。そうそう。
この脱皮で、太史慈がしたうん〇
とってもきれいな一本だったんですよw
モザイクかけてしまいましたがこんな感じに15cmほどの
一本脱糞!
モザイクじゃない画像は
続きはこちら をクリックね
(お食事中の方は押さないように)
注意:スマホの方、一部PCの設定の都合上クリックしなくても
普通に見れてしまいます。ご了承下さい
↓
↓
↓
タグ:太史慈 コロンビアレインボーボア
気分転換に(曹洪) [ パイソン、ボア]
我が家の一番、体重がある曹洪
拒食が戻らずアシストも拒否されることがしばしばなので
少し気分転換にんーみんの部屋で戯れよう
という事で連れていったのですが
昨日は寒かったせいもあり
猫たちも遊ぶより暖かいところで寝たいらしく
曹洪相手にされず・・・
んーみんも月末なのと
来月は年度末もあり、
夜な夜な事務的な仕事っぽいことを
しなければならないので
あまり相手にできない・・・
結局は丸まったところの
写真を撮っただけだったという・・・
可愛く撮れましたが・・・
これじゃ、拒食改善の気分転換にならなかったようです。
お客が言うには・・・(シャー) [ 爬虫類以外]
爬虫類から離れたペットの話題です
あまり蛇たちとも共存しないシャー(猫)なのですが
お客などの人間には
甘えて寄ってくる
いわゆる猫をかぶった状態の猫です。
(ただし抱っこが嫌い)
昨日あるお客が
「この猫、いい血統でもついてるのかい?」
と言われましたが
野良猫から生まれた、雑種猫ですよ
とはっきり答え
でも、この猫 ヤマネコの血が流れてるはずだよ
耳の先の毛が長いのはヤマネコの特徴だよ
などなど、言われました。
確かに(写真写りでは悪いが)
シンと違って耳の先の部分だけの毛が異常なまでに長い・・・
ネットで調べてみたら
確かに家猫にはない、ヤマネコの特徴の一つらしい。
ただし日本にはツシマヤマネコとイリオモテヤマネコ
しかいないとのことなので
そんな絶滅危惧種が埼玉に居るわけでもなさそうです
たぶんどこかがペットで飼ってた
ベンガルヤマネコ(豹みたいな柄)
ヨーロッパヤマネコ(シャーに近い柄)←これが有力
が親なのでしょうね。
しかしながら、家のシャーは、
ヤマネコが混ざってるかもしれませんが
まぎれもない雑種猫です。
打ち解けてきた(趙雲、シン) [ パイソン、ボア]
何度か趙雲とシンを一緒にする画像あげてたのですが
何となく、趙雲が打ち解けてなかったって言うか
ボールパイソンたちや張飛のようには、
いかなかった趙雲
今朝やっと一緒に居る場面を捕らえました
昨日の夜は
んーみんの布団に趙雲が一緒に居たのですが
朝、目覚ましが鳴る10分ぐらい前
シンがんーみんを起こすために
布団に潜り込み
当然趙雲とばったり会うわけです
結局んーみんはそれで起こされ
着替え中
趙雲が自らシンの顔の方に行って、朝のご挨拶?!
その後は2匹共が フリーズ したかのように動かなくなりました
そんな動画なのですが
カメラマンのんーみんだけがハイテンションだったという・・・
定食屋(グンマー帝国高崎市倉賀野)旧アクウェリアス [ 食べ物]
食レポです
レポをする前に、
行った日は
2月24日です
という事を
前もって言っておきます。
定食屋(旧アクウェリアス)
に到着したのは、11時半ごろ
駐車場に車は5~6台あったであろうか・・・
とは言っても先人ではありません
半分が食堂であり半分がゲームセンターでもあり・・・
昭和を風靡した
ゲーセンだけど軽食ぐらいなら食べられちゃうよみたいな感じ
といえばわかるかな
入り口は ちょっと怪しいw
なんかさ。偏屈オヤジでも出てきそうなそんな雰囲気
中に入ると
1人用のカウンター席
メニューもそこそこあるジャマイカ
カレー100円ってのは
麺類を頼んだら小サイズみたいですね
実際、カレーライスは350円(それでも安いね)
カツカレーにするなら +200円
食券を買って提出します
ん?あれれ?
時間あってないお昼前に来たのに18時台
しかもよく見たら 2月21日になってるジャマイカ
最初に2月24日と言った理由はこれです。ハイ。
さて、厨房に出てきた人は
強面のオッサンでも 偏屈そうなオッサンでもありませんでした
見た目30代後半かな?風のお姉さん。
(社交辞令で一応30代と言いました。
んーみんより若いのは確かです。位まで濁らせておこう。)
食堂は、んーみんが1番乗りだったっぽく
揚げ物に時間がかかる模様。
ま。いっか。他に用が、あることにはあるけど
急ぎじゃないし。
でてきました。
550円のカツカレー
量はごく普通に1人前
カレーは、強烈ではないけど辛口の部類かな。
カツもあげたてでいいねいいね。
ですが、このカツ
合わせ肉だったかぁ・・・
値段からしたら無理はないか。
普通にカレー350円だったら、満足すると思いますが
カツカレー550円は、アタリでもなくハズレでもなく。
今時、安い料理の店でした。
ってことでいいかな。
4匹目(曹丕) [ パイソン、ボア]
脱皮フィーバーも4匹目です
パチンコで4連荘なら
今晩は豪勢にステーキでも食うか!
(ただし、宮かステーキガストでw)
レベルなのでしょうが、
ヘビの脱皮です
本日は曹丕が脱皮
1本脱ぎですが・・・
綺麗な一本脱ぎ?!
丸まってしまって伸ばすのが大変な一本脱ぎです。
何とか伸ばしましたが、人間の手が加わると
途中破れかけたりで、
汚い一本脱ぎになってしまいましたw
99cm(実際は96cm)607g
前回脱皮が1月9日で
実際96cm 597.5g
とあまり変わってない脱皮でしたが
2月に入ってから拒食っぽいので
ちょいと警戒が必要なレベルです。
我山(長野県松本市) [ 食べ物]
大学時代の友人との旅行。
その時(昨日)行ったお店
我山 と書いて何て読むんだ?
と思いながら・・・
がざん と読むようです
ここ食堂なのか?と一瞬頭もよぎります
石屋と間違えてしまうくらい石製品が・・・
(本職っていうか家族に石屋が居るんだと思う)
それはともかくここは
ソースかつ丼 一本でやっているお店
メニューも
こんな感じ
いつもなら 普通盛行くところなのですが
ソースのこってりは挫折しそうになるので
敢えて、ソースヒレかつ丼(ハーフ)を注文。
その代わり、友人が ロースかつ丼(並)を注文してくれました
そして出てきたのが
蓋が閉まってません
ヒレカツもそこそこ大きめです。
(ハーフでも食べ応えあります)
味は、かなり甘めのソース
はっきり言って飽きる味です
この料理が来る前、
んーみんトイレに行ったのですが、
地元民っぽい方が
からしを大量に塗ってる・・・
ってのを見てしまったので
普通のとんかつも ソースにからしだから
定番っていえば定番だよね。
ただ、塗りすぎじゃね?
ってくらい塗ってるからさぁ
よほどの味覚障害者なのかな。って思ってたわけよ。
しかしこの甘さに、耐えきれず
んーみんも真似をしてしまいましたw
ここのからし、辛くない
マスタードをめちゃくちゃマイルドにしたような・・・
味変には、このくらい塗ってちょうど良き味。
さて、気になる並盛ってやつ
写真撮らせていただきました
2cmほどのロースカツですね
かなり量があるようです。
友達曰く、ご飯とカツがアンバランスな割合だそうです
ハーフで良かったと思うんーみんでありましたw
欲を言えば、キャベツ多そうに見えますが
少なすぎです。
このこってりカツ(ヒレでしたが)には
3倍のキャベツが欲しいような・・・
余談になりますが
電話は 『ご飯、肉肉』 だそうですw
久々の脱皮(厳顔) [ パイソン、ボア]
昨日まで大学の同級生と旅行だったため
ここお休みしていました
旅行記は・・・
今回は殆ど写真に収めていないので
一部だけ後でUPするとして
蛇ちゃん情報です
昨日帰ったとき(夜中11時半ごろ)は既に脱皮していた厳顔
かなりボロボロに脱皮していますが
脱皮不全ではなさそう・・・
去年の11月8日に脱皮してから
3か月(100日)以上ぶりの脱皮です。
実際の長さは 101㎝(11月と変わらず)890.5g
実は前回の脱皮以降拒食もしてたんだよね。
11月8日が 101㎝ 1037g
でも
2月1日測定日が 881g で
増えては、いるんだよね(10日おきに強制で与えてたから)
それよりなにより脱皮してくれたことが嬉しいので
昨日は、んーみんとおねんね。
どこでも寝る子だから、
んーみんがお疲れモードで速攻で眠れたけど
厳顔も速攻で布団の中で寝てくれたっぽい。
しかし。朝、モゾモゾされて
ハンドリング中にやってしまいました
うん〇に、おしっこ
・・・そういえば、うん〇も3か月ぶり(前回が11/18)になるんだね。
あす餌を食べて拒食も治ってくれるといいのだが
脱皮第一陣(孟獲、徐晃) [ ナミ、マイマイ、他]
始まりました
脱皮フィーバー。
第一陣として
孟獲と徐晃が脱皮です
実は、2匹共5階建てマンションの2階の住人でして
お隣さん同士。
お互いに隣の脱皮を見ながら脱皮したのでしょうかね。
とりあえず
孟獲
綺麗に一本脱ぎです
116㎝(実際は108㎝)484.5g
以前も言ったように、残飯処理係なので
ぐんぐん育ってます
(黄忠の食が戻ったので残飯処理係も一時お預けに
なりましたが)
一方お隣の住人徐晃です
色々と散ってます
そして脱皮不全
この子お迎えして1年2か月たつけど
お迎えした時から食が細く、脱皮も家に来て4回目
全く食べないわけでもないですが
軽いアシストしないと食べない。
脱皮も苦手で、手伝ってあげないと脱げない
そんな子です。
今回も孟獲の脱皮を魅せられ
脱いだのでしょうが、
ちょっと蛇の皮にしては薄すぎるような・・・
新陳代謝というものが良くないのでしょうね。
皮の長さは測定不能
実際 62㎝ 248.5g
脱皮不全でしたが
2月1日の体重が 250.5g
排泄物をまき散らしてのこの体重なので
まぁ、心配することは無いのかな?
というわけで
次は張飛の予定(一部剥け始めてた)です
顔合わせ(太史慈、シン) [ パイソン、ボア]
ここ何日かで
んーみんの家に居る蛇たち
15頭中7匹が脱皮の前兆もあってか
遊ぶ相手が居なくなりつつあります。
昨日のお相手は
太史慈にしようジャマイカ
部屋に連れていくのは初めてではありませんが
猫と戯れさせると決めてんーみんの部屋へ
レインボーボアは
ちょっと気が荒いのが特徴ですが
太史慈はおっとりした性格なので
いつも尾のあたりは絡みついてないと落ち着かないのか
いつも絡まっております
とりあえず顔アップの写真のつもりがぶれてしまいました
(アイコンように顔アップの写真が欲しかったのですが今回はNGです)
シンとのご対面
シンもいつもと同じような素振りですが
太史慈は、無関心っぽい感じ
強引に寄せ付けてあげましたが
やっぱりお互い興味を示しません
あきらめかけた矢先
太史慈がシンの腕に絡みついて
探索を始めました
(太史慈が落ち着く体制になったわけですね)
シンはどうしていいかわからないから
見てるだけでしたがw
結局、
仲良く・・・と言われたら、違いますね。
戯れ・・・と言われても、違いますね
怖がらない ってだけでした。
結論として戯れ画像は、
ボールパイソンの方が撮りやすいです。
(例外にラットスネーク(張飛))
今朝、太史慈のお腹が赤くなり始めました
これで脱皮の前兆が 8頭(半分超えました)です