大きいヘビの持ち方?!とストックの餌 [ パイソン、ボア]
リクエストがあったので
大きいヘビが丸くなってないときの持ち方です
どんなときって?
こんなようなとき
ちょっと触るだけで抵抗して顔が逃げたりシューって。
きっとこんな時だと思われます
いたって簡単です
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
90度回転してしまいましたが
顔の前じゃない限り
どこを持とうが大丈夫。
(一応参考例なので、綺麗に後ろから行きましたがw)
がっつり持っちゃって大丈夫です。
無事、抱っこされてしまった曹洪ちゃん。
一応最初の2枚の画像で
持っていい場所(青まる)ベストな場所(青2重まる)
持ってはいけない場所(赤い内側)
を示します
こんな感じですね。
2重丸になってるところ(首からの延長上)は
持ち上げても抵抗はほとんどしない場所ですので
ベストポジションになります。
多少動かれますが青い場所を持っても大丈夫ですよ。
もっとピーンと伸びている場合は
首の後ろ殆ど大丈夫ってことになりますね
(大きいヘビは首の根元や尻尾は持ち上げても
安定するはずがないのでなるべく
中央からちょっと手前を掴むのがいいかと思います)
さて、話題を変えてもう一つUP
我が家の、ストックしてある餌たち
マウスとラットです。
大小合わせて300匹ぐらいいます
ヒヨコたち
50羽弱居ます
でもこれだけでは12月まで持たない
・・・だからと言って冷凍庫の空きがないという。
脱皮(黄忠) [ ナミ、マイマイ、他]
黄忠ちゃん脱皮です
123cm(実際104.5cm)
554g
500g超えてしまいました。
底なしに大きくなりそうですね。
芸達者な黄忠ちゃんには
ケージの掃除の間
先日コオロギを買った時の入れ物
(プチトマトとか入っているような容器)で
静かに待っててもらいます
嫌がらずに蓋を閉めさせてくれました
さすが黄忠ちゃん。分かってくれてます。
新しいもふもふシェルター [ パイソン、ボア]
昨日、カインズ系列のペッツワンで
冬用のペット用品が並んでたので
でっかいもふもふのシェルター
(たぶんウサギ用)を購入
どこでも寝てしまう厳顔ちゃんに
試し眠りしてもらいました
やっぱ、広すぎるかな?
とりあえず計ってみましょう
6:13
この時間で体制を変えてますが起きませんでした
2時間経過
寝てます
このあと、んーみんが耐え切れず寝てしまいました
い、居ません。が何故か焦ってないんーみん。
なぜなら
布団の中に移動してきたので
んーみん目が覚めました
5時間以上は、もふもふシェルターに居たことになりますね。
嫌いではないんだろうけど
やっぱり空間が広すぎるんだろうな~
芳味亭、ほっこりの湯(グンマー県片品村) [ 食べ物]
今日はことごとく嫌われました
はじめ向かったのは
赤城の、牛すじ屋
以前ちょこっと乗せた炭水化物80%の
焼肉丼 を食べに行くつもりだったのですが
11時オープンを15分すぎた11時15分到着
駐車場止めるところがない。
向かいのコンビニにもバイクがたくさん
入り口見ると入りきれずに、すでに外に10人以上並んでる
諦めよう・・・
とりあえず昼食はあきらめ
温泉行くか。
ヘビちゃんが掘り当てたという温泉
老神温泉に向かいます
が、老神温泉3キロ手前の入り口に
老神温泉蕎麦祭り
なんていう看板が・・・
やばい、これじゃ、風呂どころじゃない。
ここも諦めます。
さらに奥地に向かい
片品村 芳味亭 (3度目の来店)
ここはすんなり入れました。
メニューはこんな感じですが
ここの売りは、鳥から揚げ定食の大盛
そこまで食べる気ないので
普通盛りです
来ました普通盛り
ごはんは多そうに見えますが
器が10cmほどと小さいのでそれほど多くはありません
生前おやじとお袋が食べきれたので
女性やお年寄りでも食べられる量です
味は、ちょいと薄味系ですが
その分お漬物や、味噌汁がこれぞ田舎の味みたいな濃い系の塩分なので
ちょうど良い塩梅。
あ、ちなみに大盛は
(拝借しました)
こんな感じになるそうです。
で、温泉温泉。
ここまで来たんじゃ、
以前言った川場村の温泉行くか・・・
などと車の中でグーグルマップを眺めていたら
急にトイレ行きたい!
となってしまい。
この芳味亭のすぐ裏に
寄居山温泉ほっこりの湯
というところで挫折。
ここ、お湯はつるつるになって悪くはないんですが
めちゃくちゃ狭いんです。
550円はらって
いざ。(その前にトイレw)
今時コインロッカーでもなく
先人は2名。
んーみんが入った時に
服を脱いでたのでほぼ同じスパンか
ま。これなら許せるか。
入ると カランは6つ
お風呂は内風呂の1つなので
3人なら何とか窮屈感も無く入れるでしょう
と入って体を洗っていると
あとから4人様ご来店。
当然カランは足りなくなりますね。
急いであとから入ったんーみんが最初にカランを立ち
譲ってあげて
湯船に入る。が、この後続者が洗い終われば窮屈になるのは間違いない。
湯船入って4~5分で終了!
何となく腑に落ちない休日を過ごしてしまったわい
タグ:芳味亭
おねんねの練習(曹洪) [ パイソン、ボア]
曹洪脱皮したので
おねんねの練習です
んーみんの部屋のゲスト用のケージに入れて
眠くなるのを待ちます
ケージで寝ているところを
お布団の中にそっと移動
10分ぐらいは、じっとしてくれましたが
やっぱり曹洪は動き出してしまいました
パイソンでこの子だけは
おねんねは無理そうです。
戻ってきたけど(沮授) [ パイソン、ボア]
脱走して3か月ぐらいでしょうか?
沮授ちゃん(事務所の前の外)戻ってきましたが
ぐったりして死んでおりました
ここでUPしたのは、ほんの数回なので
記憶に残っている人はいないでしょうが
FHノーマルのちょっと腰の骨が曲がってしまってた子です。
呂布の時もそうでしたが
脱走してもヘビちゃんって最期は必ず
挨拶に戻ってくるんですよね。
あと2~3日でいいから早く戻ってきたら
死ぬことは無かったんじゃないか?
って感じですが
それがまた愛してやまないです
これから埋めるところ
あ。数日前
自動販売機の裏あたりで
周泰(WCのアオダイショウ)らしき姿
を発見(尻尾だけだったので絶対周泰だとは言い切れませんが)
隣の畑のほうに逃げてしまったので
無理に追うことはしませんでしたが
立派に生きているならそれでOKですね
(自動販売機の下からもぐれれば暖かいだろうし、
良い住み家みつけたようですね)
脱皮(曹洪)にスフィンクスの尻尾 [ パイソン、ボア]
おはようございます
あと3回寝たら消費税が10%にUPです
実は、
自動車屋さんには逆に10%になった方が
新車と高年式の中古車は、安いんだぉ
新車は昔から、取得税ってものを取られてたんです
消費税3%の頃は 別途に4.5%の取得税(実質7.5%)
消費税5%の頃は 車両の90%に対して別途に4.5% (実質約9%)
消費税8%の頃は 別途に3% (実質11%)
その取得税が10月から無くなるわけで
実質消費税の10%のみになるわけです
消費税上がる前に急いで買った人はご愁傷さまです<(_ _)>
さて、ここで仕事の話はあまりしたくないので
ヘビちゃんの話です
我が家の看板娘の曹洪が
無事脱皮
残念ながら1本脱ぎというわけにはいきませんでした
1908g 156cm(実際136cm)
人間に例えると(メスのほうが太るので男の子で比較)
推定14~5歳位、156cmの 76kgの 男の子
ちょっと人間では太り気味ですが
ヘビはちょうどいい位と思えばいいかな
さて、
今日脱皮するとは思わなかったので
予備に昨日の晩(ヘビちゃんが行動する時間帯)
話題探しの為に夜な夜なケージの前をうろうろしてたわけです。
そしたら、
スフィンクスから尻尾が・・・
にょき~って生えてきました。
ケージを開けて上から撮影。
陸遜ちゃん話題を(人''▽`)ありがとう☆
このスフィンクス。
某那須のピラミッドの脇に居るのですが
みんなお尻って見たことないよね。
約5年前の画像でお尻撮影してました
それがこちら
スフィンクスは
パワーと知恵と富をおくるそうですよ。
尻尾かと思ったら
日本語で蘊蓄書かれていたのに
あの時爆笑した記憶が
蘇ってきますw
3歩譲ってそれが真実としたところで
どうすればいいのだろう?
そのスフィンクスを我が家に建てれば
パワーと知恵と富が授かるということか?
2礼2拍1礼すればいいのか?
お賽銭をあげればいいのか?
アラーの神みたいにゴザを引いて正座して礼をすればいいのか?
万歳万歳万万歳!(マンセーマンセーマンマンセー)と
万歳三唱すればいいのか?
崇める方法を書いてくれないと
スフィンクスの
パワーと知恵と富が貰えないのだが・・・
って言ってた気がする
と、確かさらに上の方に申し訳なさそうな小ささで
ライオンというか牛のような尻尾があった気がしました
色づいてきましたね [ 爬虫類(ヘビ以外)]
秋ですねぇ~
このあたりは、
まだモミジは、あおいですが
色づいてきましたよー
レオパの子たちがw
あとに生まれた 朱治 ですが
2線目から黄色がうっすらと色づいてきました
なので
ノーマルhetアルビノ
のようです。
一方、呂蒙は
黄色が出てきてません
なので
マックスノーhetアルビノ
でほぼ間違いないかと。
この2匹も毎日コオロギ3~4匹食べてるので
大きくなるのが早いかもしれないです。
生きてますよー(マキ) [ 爬虫類以外]
カマキリのマキちゃん
しばらくUPしてなかったので
忘れてしまった人も居るでしょう
死んじゃったんじゃね?って思ってた方もいるでしょう
生きてますよー
しかもこんなに大きくなりました
意外と逃げないでいます
(今から自然に戻しても、生きていけないかな?!)
最近コオロギ食べないし拒食気味
カマキリって、
小さいヘビとかも食べちゃうぐらい獰猛な昆虫なんだよね
戯れてみた(周倉) [ ナミ、マイマイ、他]
いつもの通り
ごくごく普通のんーみんです。
昨夜は周倉と戯れてみました
やっぱり、どのヘビも、もふもふシェルターが好きみたい
あれ、何故今日はおとなしくないんだ?!
はしゃいでいるのか?
威嚇はしてないので怯えてはいないが
気に入らないのか?
それとも来た時は猫をかぶっていたのか?
少し落ち着いたところで電気を消してお休みタイム
布団にもぐるも
あまり大人しくない
脱走を試みるも、んーみんに見つかってるしw
結局、一緒におねんねは出来ませんでした
・・・添い寝してくれた時は何だったんだろう?
別蛇みたいに動き回る子でした。