太史慈、
我が家に来て2日目の朝を迎えました
購入するときに脱皮前だったので
餌食べるかなぁ?と心配でしたが
残飯処理で有名なヘビだから
きっと食べるだろう。
本来なら、ピンクL辺りなんでしょうが
ファジー大サイズ(8g)です
脱皮前なのに
迷うことなく速攻で食いつきます。
やっぱり大きすぎたかな?
ファジー(5g)をあげればよかったかな?
という心配もよそ目に
ちゃんと、食べました(キラキラ光りながら)
で、この時に
ダニ発見。(しかも2匹)
見た目、蛇ダニじゃなさそうだが念のために
ケージ内に、スネークレスキューを撒いておかなくちゃね。
脱皮まで静かにしておきます。
お迎えした蛇にダニがついてたとか、よく聞きます。
私に見分けられるのでしょうか?
けっこう目につく位のサイズがありものなのですか?
それと、
お迎え時にダニが居なかったとして、
住まいを綺麗に保っていさえすれば、
ダニが出ちゃう心配はありませんか?
霧吹きとかして湿度を保っているので、
やはり気になります。
by ゆうちゃん (2019-10-16 10:45)
今回は、家ダニっぽくみえたので
冬服出して間もないものを着ていたので
もしかしたら服についていたのが
蛇に飛び移ったのかもしれません
見えるサイズが一匹でも居ると、
(今回は2匹、食いついてたのじゃなく、這ってました)
見えないダニも居るかもしれないという予想しか
ありません。
蛇ダニは噛みつくと温浴などさせても離れないです
(ピンセットでつまんで引っ張り出しても
かなり強力に噛みついています)
スネークレスキューを一週間ほどケージに入れて
ダニを殺すしかないですね。
どこかで画像見たことあるけど
ゴマのようなダニがかなり出てくるらしいです。
んーみんのところの蛇は、
沢山のダニを期待しても
殆ど出てきた子は居ない(居るほうがやばいがw)
ので安心してますが
by んーみん (2019-10-16 12:57)
さっき調べたら
スネークレスキューは廃盤になったようです。
類似品は、
液体型の「レプタイルリンス」
粉型の「ダニ、ゼッタイ」
最近では
フロントラインも市販されるようになったので
それのスプレータイプがケージにはいいかと思いますが
かなり強いので直接つけていいかどうかはわかりません
(犬や猫でも1kgにつき3mlだとか)
全滅に一番効くのは バポナ ですが
買うときにもなんか書類かいたり・・・
人間にも効くほど劇薬なので使用を間違ったら
ヘビが死んでしまったり、人間が死んでしまったり・・・
by んーみん (2019-10-16 14:26)
んーみんさん、
とても分かりやすく教えて下さり、
有難うございますm(__)m
そうなんですね。
人間の目でも確認出来るのですね。
でも、見つけた時には、たくさん居たりするのは怖いですね。
やはり暖かくて湿気を持たせて飼育している以上、
心配なので、毎回気を付けて観察しようと思います。
特に杏奈ちゃんは、体の色が黒い部分が多いので、
良く見なきゃいけませんね^^;
by ゆうちゃん (2019-10-16 17:51)
よく見るところは
目の周り、口の周り、排泄口の周りが
柔らかいところなのでつきやすいといいます。
あとは鱗の裏が付きやすいのですが
虫刺されたみたいに膨れるので目で見るより
触ってみると、なんとなく違和感があるので
意外と気づくと思います
by んーみん (2019-10-17 09:12)
顔の周辺なら、やはり一番見る場所なので、
見つけ易いかも知れませんね。
んーみんさんに質問なのですが、
んーみんさんは、
たくさんの蛇ちゃんを飼育されていますが、
お店で「性別不明」となっていた場合、
ご自身でオスメスの判定をなさっておられるのですか?
by ゆうちゃん (2019-10-17 09:51)
雄雌判断する棒のようなもの
買おうか悩んではいますが
今のところ雄雌判断してません
背中側から排泄口を押し出す方法も
素人だと骨を折る危険があるので見てないです。
行動や成長でオスメスの
おおむねの判断してますが
〇〇っぽい感じ?!
程度しかわかりません。
4年もすれば、メスは無精卵産むので
わからなくても、
その時に確実な判断できるからいいかな。
と安易に考えてます。
因みにボールパイソンは
繁殖時以外オスメス同時に入れると
メスは逃げる習性があるといいますが、
うちの厳顔(オス)が逃げて曹洪(メス)が
興味持つという真逆だったりするので
あてにならないです。
by んーみん (2019-10-17 10:23)
そうなんですね。
インコと同じですね。
私は、女の子でも男の子でも
どちらでも良いのですが、
何となく気になりますね^^
杏奈ちゃんは、性別不明と書いてあったので、
どっちだか判らないですが、
勝手に女の子の名前をつけました^^;
昔、どうぶつ奇想天外というテレビ番組で爬虫類が出て来ると
必ず出ていた千石正一先生が、
番組内で、よくオスメス鑑定してましたね^^
by ゆうちゃん (2019-10-17 10:49)
買ったペットショップなら
みられる時期
(ボールパイソンなら100g弱ぐらいで
判断できるそうです)
が来たら無料で見てくれるはずなんですが
蛇に詳しい人がいないペットショップなら無理ですので
動物病院でみてもらうという手もあります
(ぼったくりの病院じゃなければ2000円位)
by んーみん (2019-10-18 19:33)